こんな疑問やお悩みありませんか?

社外取締役ってどういうもの?

社外取締役が、どのような役割か分からない。どのような知識が必要なのか分からない。

社外取締役の仕事ってどんなこと?

どのような仕事をしているのか分からない。どうすればなれるのか分からない。

キャリアパスに悩んでいる...

中小企業診断士を取得したものの、資格を活かした将来のキャリアバスが明確になっていない。

社外取締役養成講座なら、解決できます!

株式上場企業や非上場の中堅・中小企業で、
社外役員として活躍するために不可欠な知識とスキルを習得します

同じ志を持つプロフェッショナルとともに学び、新たなキャリアを切り開くための講座です。

講座 概要

開催期間2024年6月~2025年5月まで
開催時期(原則)毎月第2土曜日開催
開催回数全12回 [場所:東京都中小企業診断士協会 中央支部事務所]
カリキュラム①社外取締役への期待と役割・責任とは
②株式会社運営と社外取締役
③社外役員に必要な監査・統制知識と機能
④異なる社外取締役の役割とキャリア
⑤社外役員としてのコミュニケーションと素養
⑥社外役員に必要な法務・労務知識
⑦社外役員に必要な財務・税務知識
⑧社外役員活動の実際を知る
⑨開示書類の読み解き方と取締役会ケーススタディ―
⑩上場(IPO)準備・上場企業での役割と活動
⑪社外 CFO としての活躍を探る
⑫M&A・事業シナジーの発揮と社外役員の役割

詳しくはこちらをご覧ください。
受講料33万円(税込) 振込み先はお申込み後にご連絡いたします。

社外取締役養成講座が選ばれる理由

社外取締役として活躍するための知識が学べる

社外取締役とは、その企業に寄り添って経営者に助言を行う役割が期待される外部の見識者のことです。社外取締役としての経験が豊富な講師陣による事例を交えた講義により社外取締役に期待される役割・必要な知識を学ぶことができます。また、実際に活躍している社外役員から「ここだけの話」を聞くことができます。

社外役員として活躍するための手法・事例を体系的に学ぶことができる

社外取締役の仕事内容は、取締役会に参加すること。経営の監督、意思決定の助言など多岐に渡ります。社外取締役として活躍している人の実体験を聴くことで、社外取締役として活躍するための手法を学ぶことができます。

社外役員の仕事は社外秘情報多く含むため、実際の仕事をみながら学ぶことができません。本講座では、実際の仕事を体感できるように、現役社外役員の経験談を元にしたケースディスカッション、ケーススタディ、模擬取締役会などを実施します。明日から社外役員として活躍するための網羅性のある知識と体験を大切にしています。

資格を活かして社外取締役となるためのキャリアパスが明確になる

社外取締役として必要な知識は、中小企業診断士が持っている知識が前提となる部分が非常に多くあります。中小企業診断士になるために身につけた知識が、社外取締役に必要な知識とどのような関連があるか、どのように活かせるかのイメージができます。

主な講師ご紹介

エキスパート・リンク株式会社代表取締役/中小企業診断士 学生起業家として活動後、学生時代に中小企業診断士資格を取得。その後、会社勤務を経て経営コンサルティングファームを創業。現在計3社を経営し介護事業や飲食事業も実践展開しつつ、国や全国の自治体や経済団体において起業・ベンチャー創出支援を行っている。また、各大学・大学院の非常勤講師、客員教授を歴任し経営支援人材の育成、株式上場企業はじめ事業会社の社外取締役や顧問にも多数就任し、幅広い活動を実践している。経営学修士(MBA)

ストラットコンサルティング株式会社代表取締役/中小企業診断士 P&G, レノボ、ケロッグなど外資系企業の日本子会社でCFO/FP&A(Financial Planning & Analysis)として勤務したのち、現在は日本企業の経理・経営企画・事業管理部門の機能強化・FP&A組織立ち上げと人材育成を支援している。プライム上場企業と上場準備企業の社外取締役。慶應ビジネススクール非常勤講師(専門分野は経営管理・管理会計)。修士(経営学)、博士(プロフェッショナル会計学)

愛知県生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。1986年より個展を中心に創作活動を展開。京都木津学研都市のモニュメント、東京湾アクアラインPAの壁画、荒川区再開発地のモニュメントなど、パブリックアートも多数制作。 現在、株式会社学研ホールディングス社外取締役、学研・城戸真亜子アートスクール主宰、 株式会社ダイドーリミテッド社外監査役、中部国際空港株式会社顧問、学校法人田中千代学園理事 なども務める。 また認知症を患う義母の介護体験をもとにエッセー執筆、テレビ出演、介護にまつわる講演会など幅広く活動を展開。

他にも魅力的な講師が多数!講師陣はこちらでご紹介しております。

受講までの流れ

説明会への参加(任意)

講座の内容を紹介するための説明会を開催します。説明会では、講座の概要についての質問も受け付けますので、説明会に参加し、講座の理解を深めてください。

開催日:4月9日(火) 19:00~ 東京都中小企業会館 9F 講堂

ページ下部の「説明会申込ページ」からお申込みください。

申し込み

受講を希望する方は、受講申込専用ページからお申し込みください。

受講の決定

事務局から受講決定の案内を送付します。

受講料の支払い

事務局からの案内に従い、指定の口座へ受講料をお支払いください。

受講開始

第1回講義 【6月8日(土)】にご参加ください。

よくある質問

Q
オンラインでの参加は可能でしょうか。
A

本講座は実際の社外役員の講師が登壇し、経験談に基づいたケースディスカッションやケーススタディ、模擬取締役会等を行います。そのため、対面形式のみの実施とさせていただいています。

Q
欠席した場合はその回の講座は受けられないのでしょうか。
A

本講座は、収録なしの講座になります。当日参加することで、講義中の口頭でしか聞けないような社外役員の生のお話が聞けますので、全12回に出席できるようご調整ください。なお、やむをえない事情によりご欠席される場合は、翌年の同じ回の講座が受講可能になる救済措置もございます。

Q
実務ポイントは取得できますか。
A

恐れ入りますが、実務ポイントは取得できません。

Q
参加資格はありますか。
A

中小企業診断士の資格をお持ちで、かつ、原則全12回を出席できる方が対象です。また東京協会会員が2/3以上になりますが、その他全国の中小企業診断協会加盟会員も参加可能です。

Q
企業内診断士ですが、本講座の受講は可能でしょうか。
A

はい、企業内診断士も受講可能です。この講座は中小企業診断士の資格を持つ方向けに設計されており、社外取締役としての役割、戦略的思考、ガバナンス強化などの重要なテーマを扱います。経営に関する知見を深めると同時に、社外取締役としてのキャリアパスを視野に入れることが可能となります。